【卒業制作にむけて】大判プリントの利用について

主にヴィジュアルデザインコースの卒業制作時に必要な、大判プリントに関するサポートをまとめたページです。
随時更新をしていきますので、制作の参考にしてみてください。

*随時更新中

【受付時間およびプリント代金】
プリントを行う前に、PCルームサポートサイトで確認をしてください。
[大判プリントの利用ガイド]についてはこちら
プリント代金の支払いは岩田売店で販売している「プリントチケット」のみ可能です。
冬期休暇中の開放日についてはこちらのお知らせをチェックしてください。

【大判プリントの利用にあたって】
下記のルールを守ってプリントを行いましょう。
1.大判プリント講習会で取得したIDカードは本人しか使用できません。IDカードの貸し借りは厳禁です。
2.受付後に印刷枚数を追加したい場合は、追加分を印刷する前に受付時間内に再度受付を行ってください。
3.プリントの混雑等で、受付をした枚数よりも実際に印刷できた枚数が少ない場合は、必ず当日中にスタッフまで相談ください。差額分の払い戻しが可能です。

1315B教室(1315B Printhing room)でプリントをする前に】
1315B 教室は12月から1月にかけて、大変混み合います。
自分が印刷したいものが、1315B 教室で印刷することが適しているのかを考えながらプリントをすることをおすすめします。
数ある大判プリントの手法のひとつとして検討してみてください。学外にも様々なプリントサービスがあり、アルミフレーム、パネル仕上げ、
マウント仕上げ、表面保護などの仕上げ加工を行っている会社もあります。
作品の完成形をイメージしながら、前もって計画・注文をしましょう。(年末年始はお休みの会社が多く、要注意。)

【1315B教室でプリントをする場合にできること】
1,ローコスト、短時間(サイズによってプリント時間は異なります)でプリントができる。
2.出力結果を見ながら納得がいくまでプリントができる。
3.外注できない素材や色の組み合わせによる作品を作りことができる。(布プリント・シルクスクリーンの版作成・インクジェット用紙・和紙
・特殊紙等)
・持ち込みの用紙・布地にプリントをするときは】
持ち込み用紙・布地を使用して印刷する場合は、「大判プリント講習会B」を受講した上で、テストプリントを行ってから印刷をすると、より
具体的にイメージにあった印刷をすることができます。テストプリントの方法については、スタッフまで相談ください。

【色見本・紙見本の用意もあります】
色見本(DICカラーガイド、PANTONエッセンシャル)と紙見本(竹尾、アワガミファクトリーのインクジェット対応和紙、ピクトリコ、他)も用意
がありますので、気軽に立ち寄ってみてください。